ノイズ対策技術

QAROOM

line

◆ 講座に関する質問を受け付けています。意見 要望 感想なども、遠慮なくお聞かせください。質問の回答は、この欄で公開します。したがって、回答は、一般読者を意識した内容になります。
◆ 質問する前に、この欄で、他の質問を読んで、他の質問との重複を避けてください。
◆ 質問は、具体的に、質問の主旨と内容が良く分かるように記載してください。読んだ人が分かるように書くことは、意外と難しいものです。段落を十分に設け、箇条書きを活用してください。句読点で十分区切り、文章を短くすると、読みやすいです。
◆ 書いた文章を、読む人の立場から、もう一度読み直し、修正してから、送信してください。
   [注1] 質問等に対して、その内容確認の問合せ、補足の依頼をすることがあります。
   [注2] 質問等の文章は、掲載に当たり、補足、修正することがあります。

質問 意見などを送る 投稿と回答を見る Update 4/8/18


[ 質問 意見などの記入方法]

下記の内容を記入してください。記入は、各項目ごとに、下記の番号によって、箇条書きにしてください。
(1) あなたのメールアドレス
(2) あなたのお名前
(3) 題 名 質問の内容を容易に推定でききるように、しかし、簡潔に書いてください。なお、質問以外のときは、先頭に、たとえば「意見」のように、その主旨を記入してください。
(4) 関 連 関連する講座の章節番号を、「2.2.(3-A)」のように書いてください。他の質問に関連した質問のときは、関連する質問の質問番号も書いてください。
(5) 本 文 質問等の内容を書いてください。
内容が複数あるときや、長いときは、(A)(B) などの番号をつけて、箇条書きにしてください。
[注意] 質問等が、独立した複数の内容の場合には、複数の質問等に分けてください。


目次に戻る


line


[ 投稿と回答 一覧]

No をクリックしてください。

 章  投稿番号 
 1. ノイズ対策のポイント  2311 
 2. 信号のモード  53 
 4. 平   衡  45 
 5. アンテナとノイズの放射  1334142 
 6. 反   射  14152338 
 7. クロストーク  25303145 
 8. シールド  1244054 
 9. グラウンドと電源  7122122262732344056 58
 10. AC電源線からのノイズ  421 
 12. ケースとケース内配線  51 
 14. ディジタル回路技術  18193643495257
 15. アナログ回路の基礎  1028 
 16. 積分回路と微分回路  4748 
 19. 絶   縁  3544
 24. 光ファイバ伝送  37 
     その他  5691316204655 

目次に戻る

No. 名前 種別 関連章節 題名
58 平山 質問 9.(1-C-a) 電源ラインのインダクタとフィルタ
57 大橋 質問 14.(2-C) CMOS未使用入力の処理について
56 坂口 徳昭 質問 9 オシロスコープのGNDリードで挙動が変わることについて
55 浜村 雅宏 質問   トライアックの自己点弧について
54 安部 質問 8. 磁気シールドについて
53 安部 質問 2. コモンモードノイズ発生の過程
52 高田 質問 14.(2) TTLとC-MOSのIC相互接続について
51 坂本 質問 12.(2) シールド材について
50 橋本 質問 9. アースのノイズ測定方法
49 金子 質問 14.(4)10 FFの誤動作
48 yumi 質問 16.(3-D) 高次フィルタ回路について
47 yumi 質問 16.(3-D) 高次フィルタ回路について
46 シミズ 質問   市販ゼロ波動装置について
45 西田 質問 4.(3-A)7. クロストークの受け方について
44 浦井 質問 19.(3-B) パルストランスのセンタータップの処理について
43 大橋 質問 14.(2-C) ラッチアップについて
42 安藤光芳 質問 5.(2)8.(5) 電気機器から漏洩する電磁波の測定
41 池田 質問 5.(2)5.(3) ノイズの質
40 Dragon 質問 8.(3)9.(3-D) 磁気シールドについて
39 坂口徳昭 質問 4.(5) 計装用増幅器の単電源での使用について
38 Enya 質問 6.(1-C)6.(2-A) 終端抵抗の解釈について
37 櫻井靖彦 質問 伝送13.2.(2) E/O変換器OPT-200について
36 山平 豊 質問 14(2-C) CMOSの入力コンデンサ
35 山本 肇 質問 19(3-A) PC-モデム間の絶縁
34 宮田郁夫 質問 9(2-C) FG、SG に関して
33 高村 質問 5 地中の無線通信 (コイル近傍の電磁界)
32 直石 質問 911 チョークコイルで電圧降下?
31 さいとう 質問 7 クロストーク測定
30 TOYODA 質問 7 クロストークの影響の測定方法
29 服部敏弘 質問 4(3-B) 同軸線の平衡、不平衡について
28 熱海健 質問 15(2-A) フォトダイオードの雑音について
27 横尾智尚 質問 4(4-A)9(3-D) RS485の故障
26 ohara 質問 9 シグナル接地
25 ohara 質問 7(2) 目に見えない(回路図にない)回路
24 ゴウド 質問 8(3) 電磁波シールド材について
23 大原 質問 6(1) 光ファイバの反射は?
22 直石 質問 9 FG(フレームグラウンド)の処理について
21 谷口 質問 9(1)10(3) ノイズ(電源の配置と配線)
20 村松義弘 質問 _ ノイズ発生のメカニズム?(振動に起因する)
19 佐々蔵剛 質問 14(2-C) プルアップ・プルダウン抵抗について
18 STIBOXER 質問 14(2-C) プルアップ・プルダウン
17 川谷 質問 4(3-B)19(3-B) 電源ノイズ(同軸ケーブル)
16 黒田靖 質問   コネクタ接続時の注意点について(コネクタの挿抜)
15 黒田靖 質問 6(2) 反射の影響を無視していい場合について
14 黒田靖 質問 6(1-D-a) 実際のケーブル接続時の反射について
13 鈴木一光 質問   イヤホン挿入時の雑音除去法
12 AKIRA 質問 9(3-D) シールド線の接地方法について
11 横川理水 質問 1(2-B) 分からないので教えてください(電磁誘導について)
10 園部一郎 質問 15(4-C) オペアンプのガードについて
9 林隆雄 質問 _ AC電源ノイズ?について(ADSLのトラブル)
8 岩崎悟 質問 16(3) 不完全積分時のフィードバックのR・Cの配置位置
7 山本有多可 質問 9(2) シグナル接地 (は必要か?)
6 TAO 感想 _ 面白い
5 宮脇啓自 質問 _ スプリッターノイズ (ADSLのトラブル)
4 米田茂 質問 10(2-A) コモンモードノイズの除去について
3 山内章弘 質問 1 脳波測定するときのノイズ対策
2 山内章弘 質問 1(2-B) 静電誘導と電磁誘導 (電源ノイズ)
1 山内章弘 質問 58 ノイズ除去について (シールド)


目次に戻る